2015年05月10日
コンクールの試演会でした
2015年5月10日日曜
先日お会いしたお友達に、
ふくふく福三会のブログさぼりすぎやろ~
と、言われました。
いやはや、すみません。
ということで、お稽古の様子などを少し、
少しだけなら、日々できる? ・・・はず。
紹介します。
2015年度「沖縄タイムス伝統芸能選考会」の季節です。
5月30日の三線新人賞を皮切りに、8月24日の器楽グランプリまで。
福三会でお稽古している仲間では、新人賞が2名、優秀賞が3名(横浜の特別会員含む)、最高賞が1名、お琴新人賞1名が受験します。
それぞれ登録している師匠が違っても、大切なお稽古仲間ですので、数に入れてみました。
って、間違ってたらすみません。
師匠の上原伸浩先生が来福されて、試演会でした。
唐津のお弟子さんも参加して、総勢9名のチャレンジでした。

みっちり、10時から17時まで。
先生、ありがとうございました!
それぞれが、悔いのないように、全力でお稽古したいと思います。
先日お会いしたお友達に、
ふくふく福三会のブログさぼりすぎやろ~
と、言われました。
いやはや、すみません。
ということで、お稽古の様子などを少し、
少しだけなら、日々できる? ・・・はず。
紹介します。
2015年度「沖縄タイムス伝統芸能選考会」の季節です。
5月30日の三線新人賞を皮切りに、8月24日の器楽グランプリまで。
福三会でお稽古している仲間では、新人賞が2名、優秀賞が3名(横浜の特別会員含む)、最高賞が1名、お琴新人賞1名が受験します。
それぞれ登録している師匠が違っても、大切なお稽古仲間ですので、数に入れてみました。
って、間違ってたらすみません。
師匠の上原伸浩先生が来福されて、試演会でした。
唐津のお弟子さんも参加して、総勢9名のチャレンジでした。
みっちり、10時から17時まで。
先生、ありがとうございました!
それぞれが、悔いのないように、全力でお稽古したいと思います。