2012年07月07日

琉球芸能まつり「南風にのって」

2012年7月7日土曜


七夕ですね。


え~、長い間、ブログを放置していました。
すみません。

上原先生が4月に、四国から沖縄に戻られました。

師匠は時々、ブログを更新してあるのに
弟子が怠けておりました。


少しずつですが、福三会
(野村流古典音楽保存会九州支部)の活動を報告していきたいと思います。


ということで、本日
福岡県久留米市にある石橋文化センター共同ホールにて
琉球芸能まつり「南風にのって」
「あしたの会・九州」チャリティー公演が行われました。

筑後地区外国人留学生地域交流支援団体である「あしたの会・九州」が主催です。

会場は満席。
たぶん500名ぐらいはいたのでは?

琉球芸能まつり「南風にのって」

安座間本流大北満之会師範の木村清美先生の
琉球舞踊研究所の地方をやらせていただきました。

第1部の幕開け「かぎやで風節」と第2部の幕開け「四つ竹」です。

参加者は三線7名、箏1名。

教師の一瀬悦朗先生が干瀬節と下出し仲風節を独唱されました。


他にも、民謡や古武道、エイサーなども登場。


地元で活動されている舞踊サークルも登場。

アットホームな3時間でした。


もっとたくさん地方できるように、これからお稽古頑張りたいです!


同じカテゴリー(舞踊公演など)の記事
明後日です。
明後日です。(2011-12-14 23:50)


Posted by ふくふく福三会 at 21:22│Comments(0)舞踊公演など
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。